フライフィッシングで使うライン(リーダー・ティペット)の『X』を『号数』『ポンド』『標準直径(mm)』『直径(インチ)』にした換算一覧表です。
※標準直径は、JAFTMA(一般社団法人 日本釣用品工業会)のデータを引用しています。
>ナイロン糸・フロロカーボン糸・ポリエステル糸の標準直径
※ポンド(lb)は参考値(製品により誤差あり)
『X』『号数』『ポンド』『直径』の換算一覧表
X | 号数 | ポンド(lb) | 標準直径(mm) | 直径(インチ) |
---|---|---|---|---|
03X(-3X) | 5.0号 | 20lb | 0.370mm | 0.0146 |
02X(-2X) | 4.0号 | 16lb | 0.330mm | 0.0130 |
01X(-1X) | 3.5号 | 14lb | 0.310mm | 0.0122 |
0X | 3.0号 | 12lb | 0.285mm | 0.0112 |
1X | 2.5号 | 10lb | 0.260mm | 0.0102 |
2X | 2.0号 | 8lb | 0.235mm | 0.0093 |
2.5X | 1.75号 | 7lb | 0.220mm | 0.0087 |
3X | 1.5号 | 6lb | 0.205mm | 0.0081 |
3.5X | 1.2号 | 4.8lb | 0.185mm | 0.0073 |
4X | 1.0号 | 4lb | 0.165mm | 0.0065 |
5X | 0.8号 | 3lb | 0.148mm | 0.0058 |
6X | 0.6号 | 2.4lb | 0.128mm | 0.0050 |
6.5X | 0.5号 | 2lb | 0.117mm | 0.0046 |
7X | 0.4号 | 1.6lb | 0.104mm | 0.0041 |
8X | 0.3号 | 1.2lb | 0.090mm | 0.0035 |
9X | 0.25号 | 1lb | 0.083mm | 0.0033 |
10X | 0.2号 | 0.8lb | 0.074mm | 0.0029 |
11X | 0.15号 | 0.6lb | 0.064mm | 0.0025 |
12X | 0.1号 | 0.4lb | 0.053mm | 0.0021 |
スマホでX・号数の換算表をいつでも確認できるように、上記表の画像をダウンロードできるようにしました。
以下のボタンから画像がダウンロードできます。
Xと号数の直径について
JAFTMAが定めている号数規格「号数と直径(太さ)の規格」は、許容範囲が前後の号数を超えないと定めてあります。
そのため、大抵のメーカーは基準の上限いっぱいで作られている。(太いほうが強いため)
例えば4X(1号)の標準直径は0.165mmで、その上の3.5Xは0.185mmです。
4X(1号)は大抵の場合、基準のギリギリ、0.184mmで製造されています。
ただし、メーカーによっては精度が悪い場合もあり、推定で±5%〜10%程度のズレが生じ、基準を超えている場合もあります。
例えば4X(1号)の標準直径は0.165mmで、上限は0.184mmです。
4X(1号)なのに、直径が0.188mmになっているなど、上限を超えてしまっている場合もあります。
X・号数・ポンド(lb)について
Xと号数は、太さの表記なので、基準があり定められています。
しかし、ポンド(lb)は強度なので、ナイロンラインとフロロカーボンラインでも違ってきますし、メーカーや製品によっても変わります。
上記の表は参考値としてご利用ください。
素材別比較:ナイロン vs フロロカーボン vs ポリエステル
同じ号数・X 表記でも、素材によって直径や強度だけでなく、伸びや感度・耐摩耗性に違いがあります。
ナイロンは柔らかく伸びがあり扱いやすい、フロロは比重が重く沈下性が良い・耐摩耗性が高い、ポリエステルは安価でバランスに優れるなど、それぞれの特徴を簡潔に比較して加えることで、選びやすさが向上します。